2013年2月24日日曜日

札幌生まれのワイン

Team,

 土曜日に出かける目的は大抵決まっている。音楽。芝居。買い物はめったにしなくなった。きっと、物欲が年齢とともに衰えてきているのかもしれない。しかし、ライブという再現性のない場にいることは極めて僕の心をとらえて離さない。

 五嶋龍は神のようだったし、沓野勢津子のマリンバは遠い記憶のような音色だった。「11月のある日」というキューバ人、レオ・ブローウェル作曲のギターの名曲との出逢いもやはりライブならではのものだった。

 ワインを楽しむ会、などというものには縁がないと思っていた。飲むのは一人でと決めている僕にとって誰かと幸せな時間をシェアするのは性分に合わないとずっと思っていた。だけれども、ある偶然の出会いで道産ワインを応援する会に出向くことになった。普段は家具等のセレクトショップになっている洒脱なスペースが会場になっていることも何故か心惹かれるものがあった。

 札幌市内にワイナリーがあるなんて初めて知った。北海道と言えば池田町。あるいは函館か。緯度的にもドイツ系葡萄が適していて、実はヴィンヤードが思いのほか多いことも知ってはいたけれど、文字通り灯台下暗しだった。



 「さっぽろ藤野ワイナリー」。生産者の方に直接話を聞けたこともとても楽しかったし、とても誠実に作られているのは一口味わってみるとすぐに分かった。赤がメインだそうだが、白も泡も作っているという。しかも、三人兄弟でヴィンヤードで葡萄を育て、自家醸造までやっていらっしゃると聞いて頭が下がる思いだった。写真にはないが、泡は不意打ちされたように美味しかった。保存のための亜硝酸塩を使っていない、あるいはよく言う「おまじない程度」にしか使っていないので取り扱いに注意が必要だ。もともと小ロットなので、なかなか飲む機会が少ないこともハンディだろう。でも、無濾過でかすかににごりのある果実香溢れた軽い味わいは、主催者がマリアージュにと用意したサバとタラの薫製によく合っていた。

 結婚式のパーティかと見まごうばかりにドレスアップしてピンヒール姿のレディも多かったので、僕は少し居心地が悪かったけれど、その分生産者の方々と大人同士の会話ができたのは、土曜日の夜という幸せな時間に鮮やかな彩りを添えてくれた。

 「いつかピノ・ノワールをやりたい」生産者は夢を語った。やっぱり、人生、ライブがいいに決まっている。


0 件のコメント:

コメントを投稿